キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
2919
閲覧回数
15
いいね!
0
コメント
Yutaka Takahashi
Cisco Employee
Cisco Employee

 
 

概要

  • Webex Meetings (以下、Webex) を使用し、障害が発生しているHX環境にアクセス可能なPC画面をお客様、パートナー様、シスコのエンジニアがインターネットを介して共有することで、問題解決を図ることが可能です。

  • 主に使用するのは、以下の機能です。
     - デスクトップ画面の共有(ブラウザ[GUI], ターミナルソフト[CLI]へのアクセス)
     - 会議参加者へのデスクトップ操作(リモートコントロール)の受け渡し
     - 複数人による音声会話
     - ファイルの受け渡し (速度は限られるため、ファイルサイズは小さいほうがベター)

  • Webexリモートサポートによる調査は、主にサービスがダウンして緊急を要する場合に実施します。「ログは採取していないし一次調査もしていないが、何かしらの障害が起きているのでとにかくWebexでリモート調査して欲しい」 というようなリクエストは受け付けられませんのでご注意ください。

  • TAC、及び開発エンジニアが使用するPCのキーボードレイアウトは101英語キーボードとなります。日本語キーボードのPCを共有する場合、リモートコントロールを通じて意図したキーが入力できない場合があります。
    Windowsの操作となりますが、レイアウト変更方法について以下の記事に纏めておりますので、こちらもご参考ください。

    Webex リモートサポート時のPCのキーボード設定変更について

image.png

注意点

PCにダウンロードしてインストールしてから使用するアプリ版と、インストール不要でブラウザベースで起動出来るブラウザ版がありますが、アプリ版をインストールしておき、使用できるようにしておいてください。ブラウザ版ですと、機能が限られており、リモートコントロールの受け渡しが出来ず、シスコのエンジニアにコントロール権を渡すことが出来ません。アプリ版を以下のURLからダウンロード、インストールしておいてください。

ダウンロードリンク

https://www.webex.com/ja/downloads.html

以下は、macOSからアクセスした場合のダウンロードページとなります(2022/5/18現在)。

image.png

 

Webex Meetings の開始

  1. Ciscoよりお伝えしたWebexリンクをクリックすると、以下のいずれかの画面が表示されます(Chromeの場合)。
    「ミーティングに参加」、「Webexを開く」、もしくは「Webexアプリから参加」をクリックします。
    Webexアプリがブラウザに紐づけられている場合は、ステップ2から始まることがあります。
    start2.png

    start1.png
  2. Webexアプリケーションが起動するので、自分の情報を入力して、「次へ」をクリックします。
    start3.png
  3. この段階ではまだミーティングには参加していません。
    「ミーティングに参加」をクリックすると、Webexミーティングに参加できます。
    start4.png

 

Webex 基本操作

画面共有前

  • メニュー
    Webex 
    画面の下にショートカットアイコンが表示されます。
    menu1.png
    1:スクリーン(デスクトップ画面)、アプリケーションの共有
    2:会議室からの退出
    3:参加者一覧表示
    4:チャットウィンドウ表示
  • 画面共有方法
    1. メニューの「共有」をクリックします。
    share2.png
    注意点:
    共有するPCがMacの場合、画面共有で問題が発生することがあります。以下を参考にして、Macのセキュリティ権限を変更してください。
    2. 左から共有したい「画面」を選んで、「共有」をクリックします。
     特定のアプリケーションのみを共有したい場合は、右画面からアプリを指定します。
    share1.png
    Webexのアプリケーション(チャットウィンドウなど)を共有したい場合は、左下の「Webexアプリを表示」にチェックを入れておきます。基本的にはチェック不要です。
    share3.png

    3. 共有を実行すると、以下のような画面となり、Webexメニューの表示のされ方も変わります。
    share4.png

画面共有後

  • メニュー
    共有コントロールバー(写真左)とパネル(写真右)があります。
    パネルは、コントロールバーに統合されていることがあります。
    share-menu.png
    1:共有の一時停止・停止
    2:チャットウィンドウ表示(三点リーダをクリックしてメニューを表示)
  • コントロール権の要求と承認
    1. Cisco: 画面上で右クリックし、「リモートコントロールをリクエスト」をクリックして、「リクエスト」を実行。
    control1.png
    2. お客様: ポップアップが表示されるので「許可」をクリック。
    control2.png

    3. 両者の画面に、コントロールが移ったことを示すメッセージが表示されます。
    control3.png
  • コントロールの停止
    お客様の画面は、お客様自身がいつでも操作可能です。この時、同時にCisco側でも操作可能な状態が続いています。
    Cisco側のコントロールを停止させるには、コントロールバーの「コントロールを停止」をクリックします。
    control4.png

 

以上です。
Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします