NEXUS93180YC-EXのPACLを利用しようとした際、TCAM regionの容量が足りないというエラーが発生しました。対処として、シスコのドキュメントに記述のあった『「ライト(lite)」バージョンの機能を使用する』案を検討していますが、使用方法が把握できていない状態です。使用する方法および元の設定に戻す方法をご教示ください。
NEXUS93180YC-EXのPACLを利用しようとした際、TCAM regionの容量が足りないというエラーが発生しました。対処として、シスコのドキュメントに記述のあった『「ライト(lite)」バージョンの機能を使用する』案を検討していますが、使用方法が把握できていない状態です。使用する方法および元の設定に戻す方法をご教示ください。
NEXUS93180YC-EXのPACLを利用しようとした際、下記エラーが発生しました。switch(config-if)# ip port access-group (ACL名) inTCAM region is not configured. Please configure TCAM region and retry the command対処として、TCAM regionの[ing-ifacl]が0の状態であったため256を割り当て、[ing-racl]を256分減らす対応を実施したので...
ダブルサイドvPCで構成されているNexus9000上で、MSTとRSTPの設定を混在させた場合どのような影響が出るかご教示ください。イメージとしては、ダブルサイドvPCがSTPの境界線のような感じです。 例)vlan100をMSTで動作しているNexusと、RSTPで動作しているNexus両方で使用する。
RSTP使用時のlogicalportの上限(推奨値)は下記の公式ドキュメントにある通り12,000だと思います。 https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/datacenter/nexus9000/sw/92x/scalability/guide_923/b_Cisco_Nexus_9000_Series_NX-OS_Verified_Scalability_Guide_923.html 仮にこの推奨値を超えた場合、どのような不具合が発生する...
Nexus9000シリーズはCatalystのように事前に取得したstartup-configやvlan.datのファイルをFTPサーバ等から転送すればリストア出来るものなのでしょうか。 また、Nexus9000シリーズのstartup-configの格納先がわかりません。run bash コマンドを入力後、下記のファイルがstartup-configのようにみえるのですがあっておりますでしょうか。/var/sysmgr/startup-config/ascii/system.cfg/var/s...
vPC roleが以下のようになった場合に、vPC roleのステータスを正常化させる復旧方法は時間差での再起動だけでしょうか?他に方法があればご教示おねがいします。 ```vPC role : primary, operational secondary``````vPC role : secondary, operational primary```
お世話になります。 以下、Nexus及びNX-OSにおける仕様についてご教示いただければ幸いです。 コンソール接続時にログインのステップがないが、それは仕様なのか?IOSのようなユーザモード → 特権モードの移行はなく、移行時のパスワード設定もないのか?enable secret コマンドがあるが、これは特権モードの移行のためのものではなく特定のコマンド制御のため? よろしくお願いいたします。
設定情報等が取得できない制約のある環境なので恐縮です。(私もスイッチ側の設定をしているチームでは無いので正しく説明できているか不安ですが) プライベートVLANを使用している環境で、1つのNIC(LACPで物理は2NIC)で複数のisolate vlanを使用したい機器あるのですが、複数のisolate vlanをLACPのインターフェースに通そうとしていますが、うまくいきません。プライベートVLANではない普通のVLANであれば複数でも通るのですが、プライベートVLANの場合は2つVLANがあ...
現在vPCのip arp synchronizeについての機能テストを行っており、2台のNexus間でARPテーブルが同期されていることを確認できました。ただし、N3k#1だけにあるHSRPのVIPに関するエントリについては、N3k#2へ同期されませんでした。また、N3k#1に電源障害が起きたときに、N3k#2のARPテーブルを確認してみると、エントリが0となっていました。これは正しい挙動だと思われますか?また、NX-OS 7.0(3)I7(6) におけるARPキャッシュのバグの報告があればご教...
NX-OSには terminalの'exec prompt timestamp'と同等のものがありますか?
お世話になります。NexusでOSPFを使って以下のようなCatalystのL3スイッチと同様な設定を入れた場合、この設定は有効で同じ挙動をするのでしょうか?それともマニュアルにある通り各インターフェース毎に"ip router ospf 1 area 0"のように有効化をする必要がありますか? ■CatalystのL3の場合router ospf 1router-id 192.168.1.1passive-interface defaultnetwork 192.168.1.0 0.0.0.2...
シスコのサポートエンジニアに質問して疑問を解決できる「エキスパートに質問」へようこそ! シスコのエキスパートから、アドバイスや最新の情報が得られる場として気軽にご質問ください。 開催期間: 2016年6月1日~6月30日 担当エキスパート: Nexus 担当エンジニア テクニカルアシスタンスセンター(TAC) で、Nexusに関するテクニカルサポートを担当するエンジニア達が、1か月間ご質問に回答いたします。 [質問方法] ・サポートコミュニティへ Cisco.com ID ...
1. はじめに 本ドキュメントは NX-OS での AAA の設置例、及びよくある質問を提供します。 2. AAA の設定 最初に Radius/TACACS+ サーバーの設定を行い、次に AAA の設定を行います。 2.1. Radius サーバーの設定 最低限の設定は以下の項目です。 RADIUS サーバーの IP と key を設定AAA グループを設定必要に応じて vrf を設定 設定例は以下の通りです。 radius-server host 192.168.255.10 key 0 ...
Nexus 2348TQ には6つのアップリンクポートが用意されていると思います。このアップリンクポートはフレキシブルポートとして使用できると下記サイトに記載があります。https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/nexus-2000-series-fabric-extenders/datasheet-c78-731663.htmlですが、フレキシブルポートを有効化するコマンドがわからない為、ご教示いただけますでしょうか。
どなたか教えてください。 nexusから以下trapを発信されました。.1.3.6.1.3.94.0.6FCMGMT関連のようですが、設定上FCは利用していません。 情報お持ちの方おられましたら教えてください。
Nexusを使ったNW構築を行っているのですが、出力されるsyslogにより監視したいとのお客様の要望があります。 それを実現するには、Nexusから出力されるsyslogのメッセージ内容とそれによって生じている現象がわかるリストが必要です。 マニュアル等を探したのですが、そちらが出ているものが見つかりませんでした。 そうした資料もしくは、情報をいただければと思い、質問します。 利用している機器の型番および、Versionは以下の通りです。 型番:N3K-C3172PQ-10GE Nexu...
NexusのSPANについて以下の点についてご教授ください。 【質問】 1. NexusのSPAN設定において、VLANタグ情報なしの状態でPacketCapture採取する方法はございますでしょうか。 以下のURLの情報を確認いたしましたが、そのような記載が無く、VLANタグ情報がついた状態でしかPacketCapture採取できないのではないかと推測しております。 http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/docs/SW/DCSWT/Nex500...
SFPを挿入後opticalケーブル(Networkケーブル)を挿入しても 有効にならない。(リンクアップのランプがアンバーのままで、グリーンにならない。) SFPを有効化して、単純なL2レベルの 10Gbのネットワークスイッチとして機能させたいがどこから 確認すればよいでしょうか。
以下のURLを確認すると、NX-OS:7.0(3)|2(1)以降ではshow process memory出力でUsedMemoryについては確認しやすいのですが、それ以前のOS Versionでは出力が判断しづらく、またそれに関する詳細資料もCisco社のサイト上で確認が出来ません。 http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/switches/datacenter/nexus3000/sw/release/70321_Overview/CiscoNXOSRele...
下記のような情報をSNMPで監視する際に、MajorThreshとMinorThresを超える場合にTrapが発行されるものと考えています。 SW12-MAIN-9372PX# sh environment temperatureTemperature:--------------------------------------------------------------------Module Sensor MajorThresh MinorThres CurTemp Status (C...
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます
件名 | 投稿者 | 投稿済み |
---|---|---|
2023-01-27 06:43 PM | ||
2019-09-03 10:36 PM | ||
2019-03-06 11:28 AM | ||
2016-11-29 03:15 PM | ||
2016-09-23 10:22 AM |