2020-04-08
11:04 AM
- 最終編集日:
2024-05-16
10:48 AM
、編集者:
JapanTAC_CSC
ISEのダウンロードから基本設定、コミュニティへの投稿についてまで
Tags: implement, deployment, design, tacacs, radius, performance, scale, ha, trustsec
ISEのシナリオに応じた設定例や、他製品との連携についても様々なドキュメントが用意されています。
一部の翻訳が完了したものはこちら
(翻訳元) より豊富な英語ドキュメントはこちら
TACACS+プロトコルを使ったロールベースのデバイス管理の構築。ISE Base あるいはTACACSに関しては Device Administration ライセンスが必要となるのでそれぞれのドキュメントで注意すること。
ネットワーク上のどこに、どんな端末が存在しているのかプロファイリングと可視化をシステマチックに実現する。ISE Base と Plus ライセンスが必要
セキュアな無線LAN環境の構築(ホットスポットのようなゲストアクセス、自己登録型またはスポンサー型のゲストアクセスを含む)。ISE Baseライセンスが必要。
セキュアでインテントベースの有線LAN環境の構築。ISE Baseライセンスが必要。
ISEをAAAサーバとしたリモートアクセスVPNの環境の構築のための設定
組織のネットワーク上で利用される個人所有のコーポレート管理外の端末に対する管理とポリシーの強制。ISE Base と Plus ライセンスが必要
ネットワークのデザイン変更をすることなくデバイスのセグメンテーション。シンプルなソフトウェア定義によるセグメンテーションをVLAN, IPに頼らないポリシーで実現。ISE Baseライセンスが必要。
脆弱性から保護するためネットワーク上のエンドポイントセキュリティによる防御を有効にする。ISE Base と Apex、そしてAnyConnect Apex ライセンスが必要
セキュリティ技術・製品から得られる情報を活用し、環境で何が起こっているかより深く理解する。テクノロジーパートナーとコンテキストの共有でより正確・精緻な情報を得る。ISE BaseとPlusライセンスが必要
リアルタイムの脅威インテリジェンスで脅威を見つけ、レスポンスを自動化、クリティカルなデータを保護する。ISE BaseとPlus、Apexライセンスが必要。
Tags: performance, scale, ha,
Tags: how-to, troubleshoot, admin, ui, node, dashboard, report
リンク切れ等ありましたらお知らせください。
お探しの情報はコミュニティサイトで、すでに解決できる情報が見つかる可能性があります。答えが見つからなくても自分でも投稿することでコミュニティを活用することで世界のISEマスター(シスコの開発者も含む)からアドバイスや回答を得られることも期待できます。
英語圏は当然として、英語を母国語としない国でもこちらのコミュニティの活用が主流となっています。ぜひこちらも活用してください。
投稿方法はこちらを参考にしてください。
タグが付いたコミュニティ記事が上が表示されるページへジャンプしますリンク。
タグが付いたコミュニティ記事が表示されるページへジャンプします。※表示される記事カテゴリはISEの記事に限りません。
検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう
シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします
下記より関連するコンテンツにアクセスできます