2024-10-28 04:56 PM 2024-12-02 12:13 PM 更新
佐藤 剛史(Takeshi Sato)- 一貫してコラボレーション製品の設計・導入に従事。CUCM や IP Phone などのオンプレミス コラボレーションの導入、更改プロジェクトに数多く携わった後、2021 年にシスコシステムズに入社。TAC エンジニアとして Webex、Control Hub などの Webex 製品のサポートを担当し、エンドユーザから大規模エンタープライズまで複雑かつ困難な事象のサポートを多数経験。現在は Webex 日本語サポート部門のチームキャプテンとして部門全体のフォローを行いつつ、シスココミュニティでの情報発信やパートナーのサポートなど対外的な活動にも注力している。2023 年 4 月「ネットワークエンジニアの教科書」を共著にて出版(Collaboration セクションを担当)。
武藤 匠(Takumi Muto) - クラウドシステムや Saas 製品・基幹システムなどの多種多様なシステムの導入・開発・コンサルティング領域を担当した経験を元に、2020 年にシスコシステムズに入社。TAC エンジニアとして Cloud Collaboration チームにて Webex meetings などの Saas 製品のテクニカルサポートを担当。自身が製品の開発や導入時に困った点や運用時に問題になりやすい点などの知見を生かしたツボを抑えたテクニカルサポートの提供に定評がある。
河野 友紀(Tomoki Kawano) - 放送局をはじめとする映像システム、ネットワーク等のシステムインテグレーション経験を経て、2021 年にシスコシステムズに入社。入社後は Cloud Collaboration チームに所属し、Webex Meetings や Control Hub 等クラウド製品のテクニカルサポートを担当。その他、シスココミュニティにおいて製品・機能の仕様や設定に関するドキュメントの執筆、Cisco Technical Update における Webex に関する問い合わせ事例やトラブル対処方法の紹介などの活動も行っている。
Look!
以下の記事もぜひご覧ください!
書籍「ネットワークエンジニアの教科書」著者インタビュー<Vol 1. プロジェクトマネージャー編>
書籍「ネットワークエンジニアの教科書」著者インタビュー<Vol 2.エンジニア編 パート 1 >
書籍「ネットワークエンジニアの教科書」著者インタビュー<Vol 3.エンジニア編 パート 2 >
上述 佐藤 剛史(Takeshi Sato) の他、シスコ TAC エンジニアが多数共著者として参画。前回第二版の公開から約 4 年、2023 年 4 月の刊行にあたり、約 1 年のプロジェクト期間を経てこのたび第三版を公開。現在好評につき増刷決定。働き方の変化のトレンドにも対応した内容となっており、ネットワークエンジニアだけでなく提案に関わる担当者にもお勧めとなっている。共同執筆者は下記のとおり(敬称略)。
・ルータ・スイッチ担当 中島 康裕 Yasuhiro Nakajima 山田 健斗 Kento Yamada 塩津 達郎 Tatsuro Shiotsu 張本 大成 Hironari Harimoto |
・ワイヤレス担当 |
・セキュリティ担当 加藤 絢一郎 Kenichiro Kato 中村 隆之 Takayuki Nakamura |
・データセンター担当 山本 大輔 Daisuke Yamamoto 梶浦 慶人 Keito Kajiura 細川 海人 Kaito Hosokawa 浅野 拓也 Takuya Asano |
・モバイル担当 南部 泰亮 Yasuaki Nambu |
・コラボレーション担当 吉永 祐亮 Yusuke Yoshinaga |
・ネットワーク・マネジメント・システム担当 長尾 誠 Makoto Nagao |
・ハードウェア担当 森川 寛之 Hiroyuki Morikawa 中村 忠司 Tadashi Nakamura |
・オートメーション・オーケストレーション担当 岩本 彰 Akira Iwamoto |
・テクニカルリード 小上 賢一 Kenichi Ogami ・プロジェクトマネージャー 竹内 ゆき子 Yukiko Takeuchi |
解決済! 解決策の投稿を見る。
2024-11-15 09:27 AM
ご質問いただきありがとうございます。Control Hub のシステム要件は、下記のヘルプセンター記事内でご案内しております。
基本的にはブラウザに関する要件となり、その主な内容は下記の通りです。
・Internet Explorer 未サポート
・モバイルデバイスからの利用非対応
・最新の Google Chrome、Microsoft Edge、または Mozilla Firefox のデスクトップバージョンを使用することを推奨
System requirements for Webex services
https://help.webex.com/en-us/article/fz1e4b#id_90868
上記ご参考いただければ幸いでございます。
2024-11-29 04:19 PM
@Oosashin 様、ご質問ありがとうございます。
ドメインクレームの手順ですがこちらをご参照ください。
ドメインを管理する (参考和訳)
また、御社のメールアドレスを利用して既に無償用の登録されてしまっているアカウントについても御社でご契約頂いた組織に移行することが可能です。その際にはこちらもあわせてご確認頂くことで、よりセキュリティの高い運用を実現頂けるかと思います。
ユーザーを組織に要求する (参考和訳)
日本語の翻訳記事ですと文章としてわかりにくい場合がございます、その際には画面右上の言語選択画面より英語に変更していただけますと幸いです。
2024-11-13 08:44 PM
お世話になります。Control Hubを利用する場合のシステム要件などはあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
2024-11-15 09:27 AM
ご質問いただきありがとうございます。Control Hub のシステム要件は、下記のヘルプセンター記事内でご案内しております。
基本的にはブラウザに関する要件となり、その主な内容は下記の通りです。
・Internet Explorer 未サポート
・モバイルデバイスからの利用非対応
・最新の Google Chrome、Microsoft Edge、または Mozilla Firefox のデスクトップバージョンを使用することを推奨
System requirements for Webex services
https://help.webex.com/en-us/article/fz1e4b#id_90868
上記ご参考いただければ幸いでございます。
2024-11-20 10:35 AM
@Tomoki Kawano さん、ご回答ありがとうございます。承知しました。
2024-11-28 10:27 PM
今回参加ができなかったため、録画および資料を見ていて気になったことがありこちらにて質問させて頂きます。
社用メールアドレスを用いて無償用アカウントを登録しているケースが社内に散見され、アカウントの登録確認のために毎回御社に問い合わせする労力を省きたいためご説明にあったドメインクレームの利用を検討しています。こちらドメインクレームを行う際の手順等が書かれたページはありますでしょうか。
2024-11-29 04:19 PM
@Oosashin 様、ご質問ありがとうございます。
ドメインクレームの手順ですがこちらをご参照ください。
ドメインを管理する (参考和訳)
また、御社のメールアドレスを利用して既に無償用の登録されてしまっているアカウントについても御社でご契約頂いた組織に移行することが可能です。その際にはこちらもあわせてご確認頂くことで、よりセキュリティの高い運用を実現頂けるかと思います。
ユーザーを組織に要求する (参考和訳)
日本語の翻訳記事ですと文章としてわかりにくい場合がございます、その際には画面右上の言語選択画面より英語に変更していただけますと幸いです。
2024-11-29 05:06 PM
@Takeshi Sato さん、回答頂きありがとうございました。
これらの作業は基本的にブラウザからControlHubにログインして行うものだと思いますが、作業中に何かあった際にはHARを取得した上で御社にお問い合わせ頂ければ調査可能ということで大丈夫でしょうか。
2024-11-29 05:31 PM
はい、認識相違ございません。何かお困りの際には遠慮なく弊社にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ頂く際には以下もご確認頂いてからお問い合わせいただくとスムーズかと思います。
Webex の技術サポートに日本語で問い合わせする時の情報まとめ
ご参考頂ければ幸いです。
2024-11-29 11:58 PM
@Takeshi Sato さん、ありがとうございました。
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます