[TKB] ワイヤレス ドキュメント

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel

Wireless 製品をご利用のお客さまへ重要なお知らせがあります。今すぐご確認ください


その他の コミュニティライブ をチェックする

ナレッジベース記事

本ドキュメントでは、WLC に帰属しているAP の送信電力を確認する方法をご案内いたします。   <WLC のGUI から確認する方法> 1.送信電力を確認したいAP が帰属しているWLC のGUIに接続してください。  2. Wireless > Access Point >Radios> 802.11 ** ** 5GHz 帯の送信電力を確認したい場合は “802.11 a/n/ac” をクリックしてください。 ** 2.4GHz 帯の送信電力を確認したい場合は “802.11 b/g/n”...

ykasamat 投稿者 Cisco Employee
  • 13072 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

AIR-CT2504 には4つの Gigabit Ethernet ポートが実装されていますが、そのうち2つのポートを PoE として動作させることができます。 1 - 2 : Gigabit Ethernet ポート3 - 4 : Gigabit Ethernet Power-over-Ethernet (PoE) ポート CT2504 ではバージョン7.4から下記の機能がサポートされています。① Link Aggregation (LAG)② POE ポートへのアクセスポイント直接接続ただ...

satwatan 投稿者 Cisco Employee
  • 1765 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

事前準備APが工場出荷状態の場合APが過去に WLCへ Joinしたことがある場合     APを WLCに帰属させる方法は複数ありますが、APが DHCP による IPアドレス取得可能で、WLC managementインターフェイスと同一セグメントに設置 (ブロードキャスト CAPWAPディスカバリによる Join)DHCP Option 43 を利用した自動構成 (Cisco Lightweight Aironet アクセス ポイントの DHCP オプション 43 の設定例 を参照)DHCP...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 37788 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 11 いいね!

このドキュメントでは、WLCでの PSK 認証 WLAN (SSID) を作成する一般的な手順を案内します。 1. WLANs ページで Create New を選択(デフォルト)し Goをクリックします。 2. Profile, WLAN名および WLAN IDを設定し、Applyをクリックします。 - Type は WLAN のまま。 - 特に理由がなければ Profile と SSID名は同一。 - WLAN ID は 1-16の内、未使用のものを選択。 ...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 7756 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

初期設定などで 管理 VLAN (management インターフェイスの VLAN ID) 設定を間違えた場合、GUI や Telnet/SSH アクセスが不可能になります。 このドキュメントではシリアル・コンソールで management インターフェイスの VLAN ID を変更する手順を説明します。 1. シリアル・コンソールへの接続 コンソールのつなぎ方 を参照して、WLCにシリアルコンソール接続を行いログインします。 2. 現状の設定確認 show interfac...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 4777 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

[toc:faq] AP が WLC へ Join できない理由のひとつは、WLCの初期設定でカントリー・コードが Japan 4(Q) (J4) に設定されていないことです。 このドキュメントでは、カントリー・コードの変更方法について記述します。 GUI でのカントリー・コード変更 1. WIRELESS > 802.11a/n/ac > Network ページを開き、802.11a Network Status のチェックを外して Apply をクリックします。 2...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 7418 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 5 いいね!

GUI での初期設定 (WLAN Express Setup)CLIでの初期設定      工場出荷状態の WLC の初期設定にはウェブ・ブラウザを用いた WLAN Express Setup (GUI) と CLI セットアップ・ウィザードの 2種類があります。日常的に CLI 操作を行われている場合を除き、GUI での初期設定をお勧めします。     GUI での初期設定 (WLAN Express Setup) 工場出荷状態の WLCの初期設定は以下のドキュメントを参照してください。ワイヤ...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 29569 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

APで稼働している IOSの種別確認TFTPまたは FTPサーバの準備Lightweight AP から Autonomous AP への変換IPアドレスの設定と TFTP/FTPサーバへの疎通確認Autonomous AP IOS のインストール起動変数の確認と APの再起動Autonomous AP から Lightweight AP への変換IPアドレスの設定と TFTP/FTPサーバへの疎通確認Lightweight AP IOS のインストール起動変数の確認と APの再起動  このドキ...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 40360 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 16 いいね!

AP 1850/1830 には、従来のAP にWireless LAN Controller (WLC) が内蔵された Mobility Express型AP です。 *従来の集中管理型APでもご使用頂けます。   初期設定を終えた後に、AP が自分自身に内蔵されたWLC に帰属できず - 設定したはずのSSID がPC から見えない - 他の集中管理型AP がMobility Express 型AP に帰属しない という事象が発生します。   本ドキュメントでは、Mobility ...

ykasamat 投稿者 Cisco Employee
  • 4747 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

(注: このドキュメントは IOSで稼働するアクセスポイントを対象にしています。) Radio Resetとは APの無線インターフェイス Dot11Radio は動的な構成変更には対応しておらず、様々な理由により無線インターフェイス・モジュールのファームウェア再起動が発生します。 このことを Radio Reset といいます。 show logging では以下のような一時的なインターフェイスのダウン・アップが記録されます。 %LINK-6-UPDOWN: Interface Dot...

mnagao 投稿者 Cisco Employee
  • 11860 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 0 いいね!

      まえがき LAP のクラッシュの解析には、Crashinfo ファイルの他にクラッシュ発生時に生成された Coredump ファイルの解析が必要な場合があります。 Coredump を生成させるための設定はデフォルトで Disable のため、クラッシュ発生前にあらかじめ設定をする必要があります。また、Coredump のファイルの容量が大きく、LAP の内部に保存することができないため、TFTP または FTP サーバをご準備頂く必要があります。   ※ 本ドキュメントは...

MSE 3365 は UCS ベースなので、従来の MSE とはクリーンインストールの方法が異なります。.iso イメージが必要となりますが、このイメージは CCO では提供されておりません。必要な場合はサービスリクエストを申請し、担当のカスタマサポートエンジニアに依頼してください。   以下にクリーンインストールの方法を記載します。     1. Cisco Integrated Management Controller (CIMC) を設定       クリーンインストールは KVM Co...

yujterad 投稿者 Cisco Employee
  • 2252 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 5 いいね!

概要1. CLI から取得するログ1-1. MSE CLI で取得するコマンド2. MSEのログの取得方法2-1. PIのGUIから取得する方法2-2. MSEのGUIから取得する方法2-3. MSEのCLIから取得する方法参考資料   概要 CLI から取得するログMSE のログ 以下の手順により、上記二種類のログの取得をお願いします。 1. CLI から取得するログ 1-1. MSE CLI で取得するコマンド getserverinfogethainforundiagdf -k ...

 はじめに CUWN の無線クライアントが接続できない、通信不可といった問題が起きたときのトラブルシューティングに便利なツールが WLC の “debug client” というコマンドです。この記事ではその使い方と出力の代表的な読み取り方説明をします。よりベーシックな内容については次の記事も参照してください。無線クライアントが接続できないときに取得する基本ログと対応指針 クライアントが無事IP 通信できるようになるまでの流れ 一般的にクライアントが WI-Fi を使って IP 通信が可能になる...

Hideyuki Osaki 投稿者 Cisco Employee
  • 23956 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 6 いいね!

はじめにWLC で取得する基本ログ一覧 (WLCでの基本ログの記事も参照してください)無線クライアントが接続できない場合の基本的な対応指針Exclusion list に登録されて接続ができない場合“なんとなく通信速度が遅い気がする” という状況の場合電波環境の問題参考資料  はじめに この記事では CUWN において無線クライアントが接続できないという問題が発生した場合に取得する基本的なログと、対応の指針等をご紹介します。 WLC で取得する基本ログ一覧 (WLCでの基本ログの記事も参照してく...

Hideyuki Osaki 投稿者 Cisco Employee
  • 40865 閲覧回数
  • 0 コメント
  • 11 いいね!
Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします

トップ寄稿者