- RSS フィードを購読する
- 新着としてマーク
- 既読としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 不適切なコンテンツを報告
2019-11-19
06:07 PM
- 最終編集日:
2024-04-15
02:53 PM
、編集者:
JapanTAC_CSC
- 概要
- Cisco Nexus ドキュメント一覧
- Fundamentals
- NX-OS (Cisco Nexus)
- Interface Configuration
- Link Aggregation Control Protocol(LACP)
- vPC (virtual Port Channel)
- Layer 2 Switching
- Spanning-tree
- Layer 2 Switching
- Unicast Routing
- IPv4
- BGP
- VXLAN
- VDC (Virtual Device Context)
- FEX (Fabric Extender)
- QoS
- Security
- CoPP (Control Plane Policing)
- System Management
- System message logging
- SNMP
- SPAN
- TCAM
- License
- Hardware
- DCNM (Cisco Data Center Network Manager )
- Programmability
- Other
- トラブルシューティングガイド
- その他 設定例
概要
このページでは、主にCisco Nexus を対象とした設計や導入、運用に役立つ 設定例などが掲載された、Cisco CommunityやCisco.com (CCO) の主に日本語ドキュメントを紹介します。設定ガイド利用時は、各ドキュメントに記載されている参考資料(Configuration Guideなど)も合わせてご参照ください。なお、機器と機能によっては、追加のライセンス購入・適用や、ハードウェアの準備が必要となることがあります。
なお、多くの掲載ドキュメントは、一定以上の製品取扱い経験のある方向けに作成されております。
仮に公開ドキュメント情報のみでは問題解決が困難で、具体的な設計・導入支援が必要の場合は、Cisco製品販売代理店様のネットワーク構築サービスのご利用を検討いただけますよう お願いいたします。 Cisco認定パートナーを探すには、パートナー エコシステム や 購入案内 をご確認ください。
Cisco Nexus ドキュメント一覧
Fundamentals
NX-OS (Cisco Nexus)
・NX-OS と IOS の違い <システム設定 / CLI / 設定変更 / ネットワーク管理>
・NX-OS と IOS の違い <インターフェース設定 / L2機能>
・Nexus シリーズ : Cisco Nexus NX-OS Setup Utility を利用した初期設定例
・Cisco NX-OS Software リリースに関して
・NX-OS ソフトウェアアップグレード・ダウングレード時における注意点
・NX-OS ソフトウェアアップグレード・ダウングレード時における注意点 〜その2〜
・NX-OS ソフトウェアアップグレード・ダウングレード時における注意点 〜その3〜
・NX-OS ソフトウェアアップグレード・ダウングレード時における注意点 〜その4〜
・Nexus 9000 シリーズ : ACIモードで出荷されたNexus 9000シリーズをStandaloneモードに変更するための作業手順書
・Nexus 3000 シリーズ : NX-OS のコンパクト化の手順
・Cisco Nexus シリーズ : SMU のアクティブ化と非アクティブ化の実施例
Interface Configuration
Link Aggregation Control Protocol (LACP)
・Cisco Nexus シリーズ : Link Aggregation Control Protocol (LACP) の設定例
・Cisco Nexus シリーズ : LACP Data Unit
・Cisco Nexus シリーズ : LACP max-bundle と min-links
・Cisco Nexus シリーズ : LACP suspend-individual
・Cisco Nexus シリーズ : LACP のトラブルシューティング
・Cisco Nexus 9000 シリーズ : LACP vPC Convergence機能について
vPC (virtual Port Channel)
・Cisco Nexus vPC layer3 peer-router
・Cisco Nexus vPC vpc role preempt について
Layer 2 Switching
Spanning-tree
・Cisco Nexus シリーズ : spanning-treeについて
・Cisco Nexus シリーズ : Bridge Assuranceとは
Layer 2 Switching
Unicast Routing
IPv4
・Cisco Nexusシリーズ:ARP テーブルの更新動作について
BGP
VXLAN
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN 基本設定
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN L3VNI 基本設定
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-homing (vPC) Part.1/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-homing (vPC) Part.2/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN "system nve infra-vlans" コマンド
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN "fabric forwarding anycast-gateway-mac" コマンド
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-homing (Port Channel) Part.1/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-homing (Port Channel) Part.2/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN vPC Fabric Peering Part.1/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN vPC Fabric Peering Part.2/2
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN "vn-segment" コマンド
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN サブインターフェイス
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN VXLAN OAM Part.1/3
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN VXLAN OAM Part.2/3
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN VXLAN OAM Part.3/3
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN Static Tunnels
・Cisco Nexus 9000 シリーズ: show tech-support vxlan コマンド一覧
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-Site Part.1/4
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-Site Part.2/4
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-Site Part.3/4
・Cisco Nexus シリーズ : VXLAN EVPN Multi-Site Part.4/4
VDC (Virtual Device Context)
・Cisco Nexus 7000 シリーズ : VDC とは
・Cisco Nexus 7000 シリーズ : VDC におけるモジュールタイプについて
FEX (Fabric Extender)
・Cisco Nexus シリーズ:Fabric Extender (FEX)とは
・Cisco Nexus シリーズ : Cisco Nexus 2000 シリーズ Fabric Extender とは
・Cisco Nexus シリーズ:Cisco Nexus 2000 シリーズ Fabric Extenderの設定例
・Cisco Nexus 5000 / 6000 シリーズで FEX ( Nexus 2000 シリーズ ) 使用時の機器交換手順
・Cisco Nexus 9000 シリーズにおいて FEX ( Nexus 2000 シリーズ ) を使用する際の注意事項
・Cisco Nexus シリーズ : Cisco Nexus 2000 シリーズの show tech-support 収集方法
・Cisco Nexus シリーズ : Cisco Nexus 2300 シリーズ 特有の情報収集方法
QoS
・Cisco Nexus 3000 シリーズ:DSCP 値 / IP precedence 値を付与する設定例
・Cisco Nexus 7000 シリーズ:DSCP 値 / IP precedence 値を付与する設定例
Security
CoPP (Control Plane Policing)
・Cisco Nexus9000シリーズ:CoPP ポリシーの設定変更方法について
System Management
System message logging
・Cisco Nexusシリーズ:NX-OSにおけるACLロギングについて
・Cisco Nexusシリーズ:NX-OSにおけるDebug使用方法
SNMP
・Cisco Nexusシリーズ: NX-OS CLI上でSNMP trapのOIDを確認する方法について
・Cisco Nexus シリーズ : SNMP OID sysUpTime で正しい UPTIME を取得できない
SPAN
・Cisco Nexus 9000 シリーズ : SPAN と Ethanalyzer を併用したパケットキャプチャー
TCAM
・Cisco Nexus 9000 シリーズ:TCAM region の設定、TCAM Resource の確認方法について
License
・Cisco Nexusシリーズのライセンスマネージメントについて
Hardware
・Cisco Nexus シリーズ製品の EoL/EoS アナウンスメント一覧
DCNM ( Cisco Data Center Network Manager )
Programmability
・Cisco Nexus シリーズ : Telemetry とは
・Cisco Nexus シリーズ : Telemetry - destnation-group について
・Cisco Nexus シリーズ : Telemetry - senser-group について
・Cisco Nexus シリーズ : Telemetry - subscription について
・Cisco Nexus シリーズ : NX-API Visore について
Other
・Cisco Nexusシリーズ:Tips - Redirect 機能
・Cisco Nexus シリーズ : Tips - NX-OS の show コマンドの出力フィルターについて
トラブルシューティングガイド
Cisco Nexus導入時や運用時のトラブル対応に関しましては、以下ガイドなどをご参照ください。
その他 設定例
Router、スイッチ、セキュリティ製品(ASA/FirepowerSystem)、ワイヤレス製品などの設定例は以下ガイドからアクセス可能です。